釈迦岳、堂満岳(2013-04-13)

トップページnakato932の登山記録 >釈迦岳、堂満岳(2013-04-13)

【日付】 2013年4月13日(土)

【山域】 比良

【交通手段】 自動車

【駐車地】 イン谷口付近(舗装路沿い)

【その他】 トイレはイン谷口500m奥にあります。

京都洛西のカタクリも魅力的だったのですが、そろそろイワウチワも見れるかも?
と思い釈迦岳、堂満岳と歩く事にしました。

子供の夜泣きと早朝の地震で二度程目が覚めて朝は二度寝してしまい、少し遅めのスタート。
イン谷口には8:35着、大津ワンゲル道登り口付近舗装路沿いに車を停めます。

イン谷口8:40(大津ワンゲル道)→釈迦岳10:05(少し休憩)→カラ岳10:21→比良ロッジ跡10:38→八雲ヶ原10:46→金糞峠11:15(少し休憩)→堂満岳11:45(昼食)11:54→ノタノホリ12:39→別荘地に出る12:52→イン谷口13:01着でした。

大津ワンゲル道はなかなか厳しい道ですが何度か歩いているので不安はありません。
序盤は勾配も緩やかでコバノミツバツツジ、ヒサカキ、シキミなど木に咲く花も多く春を楽しめます。

中盤以降は勾配が急になり岩場も現れます、道は厳しいも期待していたイワウチワが数輪咲いていました。
そして一番厳しい岩場を越えるとリフト跡方面からの道と合流し釈迦岳へと至ります。

釈迦岳からは心地よい尾根道で道端にはバイカオウレンが所々咲いています。
カラ岳を越えると谷池には残雪が残っています、締まった雪で通過には支障なしです。

比良ロッジ跡からは八雲ヶ原経て金糞峠と歩き、堂満岳を目指します。
この付近もイワウチワが咲く場所ですが残念ながら殆ど蕾でした、見頃は一週間〜十日程先でしょう。

木の根とシャクナゲの急坂を越えて堂満岳へ至ると、霞がちながら琵琶湖が一望出来て感動です。
昼食の後に下山しますが、堂満岳直下は結構な急坂で木々を掴みながら慎重に下り転倒・転落に要注意。

そしてノタノホリ経てイン谷口へと至りました。

花はシハイスミレ、タチツボスミレ、イワウチワ(咲き始め)、ショウジョウバカマ、バイカオウレンが咲いていました。
木に咲く花はコバノミツバツツジ、ヒサカキ、シキミ、シロモジ(若しくはクロモジかアブラチャン)、タムシバが見れました。

シキミの花は意外にきれいです
シキミの花は意外にきれいです
コバノミツバツツジ
コバノミツバツツジ
シキミが鈴生りに咲く
シキミが鈴生りに咲く
ヒサカキ
ヒサカキ
イワウチワは咲き始め
イワウチワは咲き始め
バイカオウレン
バイカオウレン
残雪が残る
残雪が残る
スキー場跡より武奈ヶ岳を望む
スキー場跡より武奈ヶ岳を望む
沢沿いに咲くバイカオウレン
沢沿いに咲くバイカオウレン
金糞峠から琵琶湖を望む
金糞峠から琵琶湖を望む
堂満岳への稜線より釈迦岳を望む
堂満岳への稜線より釈迦岳を望む
シロモジかな?
シロモジかな?

nakato932の登山記録に戻る
トップページに戻る