茶野、鈴ヶ岳、鈴北岳(2009-03-16)

トップページnakato932の登山記録 >茶野、鈴ヶ岳、鈴北岳(2009-03-16)

2009年3月16日(月) 茶野、鈴ヶ岳、鈴北岳

今日は休み、昨日も山へ行ったが福寿草を見逃しやや欲求不満。
近くで福寿草と言えば藤原岳か霊仙山の西南尾根だが藤原岳はR306冬季通行止解除までは遠くて気が乗らず。
霊仙山の西南尾根は2月に行ったので違う場所へ行きたく(-_-;)
色々検索していたら茶野で福寿草が見れると聞き行く事にしました。

今日は平日なので少し早めに出るつもりだったが準備が遅れ6:50に家を出る。
野洲市街を抜けR8→R421→県13と進み東近江を抜ける、所々渋滞で進まず。
R307→R306と入ると流れもよく快適に進む、大君ヶ畑からは冬季通行止だがここのゲートは半開きなので入れる。
(鞍掛橋のゲートは閉鎖されており通り抜けは不能。)
落石も積雪も無く鞍掛橋に8:35着、付近に車を停める。

鞍掛橋8:46→送電線鉄塔(一つ目)9:11→送電線鉄塔(二つ目)9:17→桜峠9:52(水分補給)→茶野10:11→桜峠10:32→鈴ヶ岳11:01(少し休憩)→ヒルコバ11:17→鈴北岳11:43→標高975m付近12:17(昼食)12:29(北西尾根を下る)→林道に出る13:04→鞍掛橋13:11着でした。

茶野へは今回初めてだったが、下調べで鉄塔巡視路沿いと聞いていてヒントは多く、途中から雪が積もり足跡もあったので迷う事は無かった。
また途中の岩場では今年初めて福寿草を見る事が出来ました。

天気は晴れると思っていたが生憎曇りで風も出て寒かった、余裕が有れば御池岳も考えてましたがそこそこ歩いたので鈴北岳までにしときました。
あと下山は標高975m付近から北西尾根を下りました、少し急でしたが途中までは落葉樹の気持ち良い尾根、植林に変わってからも急坂で枝を持ちながら下る。
やがて送電線鉄塔が現れたら少し道跡が濃くなり歩き易くなります。

花は福寿草(一箇所のみ)とヤマネコノメソウ見れたのみでした。

今回の地図(別ウィンドウで開きます)

目印になる、鉄製の橋。 一つ目の送電線鉄塔。

雪が増えてきた。 途中咲いていた福寿草。

桜峠の送電線鉄塔。 桜峠からの眺め。

茶野にて。 茶野から大見晴、万野を望む。

茶野から南側(天狗堂他)を望む。 桜峠西側より鈴ヶ岳、鈴北岳を望む。

雪は結構積もっている。 鈴ヶ岳にて。

鈴北岳西側より御池岳を望む。 鈴北岳にて。

鈴北岳から三国岳を望む。 県境尾根より多度方面を望む。

nakato932の登山記録に戻る
トップページに戻る