大文字山(2008-12-13)

トップページnakato932の登山記録 >大文字山(2008-12-13)

2008年12月13日(土) 大文字山

昨日も山へ行ったし今日は手軽な低山という事で大文字山に行く事にしました。
朝8時前に家を出て守山駅8:17(新快速)→山科駅に8:37着。
コースは山科から近いけどあまり歩かれていない諸羽神社から登る事にしました。

山科駅8:41→諸羽神社8:47(公園から直登)→P261→府県境出合9:37→P381→雨社10:11→大文字山10:28(水分補給)→大文字火床10:55→霊鑑寺分岐11:18(水分補給)→楼門の滝11:36→東山45分岐11:53→東山44-2分岐11:58→B-9分岐12:07→P400→後山階陵12:39→洛東高校前12:54(昼食)13:05→山科駅13:13着でした。

前日に大文字山で色々検索して諸羽神社から登るルートと洛東高校前のモミジバフウを見つけたので大文字山を往復する事にしました。

まず諸羽神社からは公園に上がって適当に直登しましたが、帰ってから調べると登り口はもう少し東側だそうです。
稜線に出るとよく歩かれた雑木林で松や杉などが多いが気持ち良い道です、途中には目印となる送電線鉄塔(2つ)も在って判り易いです。
府県境出合からも良いルートで歩き易いです、植林が目立つ様になると雨社も近いがこの辺り標識等は無いので判り難い分岐もあります。

雨社からは林道横の道を進みます、大文字山手前の五差路分岐は少し判り難いも手製の札が目印です。
大文字山三角点も大文字山火床も眺めが最高です、火床からは一度霊鑑寺まで下りて谷沿い道を登りました、ここは植林が多く暗い道でイマイチでした。
東山45分岐から尾根沿いを下り東山44-2分岐で山科方面へ進む、B-9分岐ではどちらに進むか迷ったが踏跡が濃い方へ進む。
やがて送電線が見えると山科の街も近い、最後は後山階陵の隅を抜けて道路に出ます。

遅い昼食の後、帰り道にとても大きな紅葉した木が在り、これがモミジバフウの木でした。
もう琵琶湖疎水付近では紅葉が終わっていたが洛東高校前のモミジバフウは見事な紅葉でした。

今回の地図(別ウィンドウで開きます)

諸羽神社の手前で曲がる。 送電線鉄塔、一つ目。

府県境出合にある目印。 木漏れ日を浴びる。

雨社にて。 雨社にて。

大文字山にて。 大文字山からの眺め。

大文字山火床と京都市街。 豊かな森。

尾根道も終盤。 洛東高校前のモミジバフウ。

洛東高校前のモミジバフウ。 モミジバフウの葉っぱ。

nakato932の登山記録に戻る
トップページに戻る