今日は夜勤明けの非番、鈴鹿か比良方面へ行こうかとも考えていたがあまりに眠く断念。
朝10時過ぎに起きるとまずまずの晴れ、ここを逃すと今月は歩けそうになかったので近くの鶏冠山、竜王山と歩く事にしました。
出発が遅かったので上桐生から登る事にし近江湖南アルプス自然休養林駐車場に11:15着、ここに車を停めます。
駐車場11:19→分岐(O1)11:33→滝分岐11:36→落ヶ滝11:39→滝分岐11:45→分岐(K6)12:02→鶏冠山12:14(少し休憩)→分岐(K6)12:28→天狗岩12:53→耳岩13:02(昼食)13:10→白石峰13:16→茶沸観音→竜王山13:27→茶沸観音→白石峰13:39→重ね岩→国見岩→狛坂磨崖仏13:52→出合分岐(水分補給)14:02→逆さ観音→駐車場14:37着でした。
もう秋なのですが出だしから暑くハイペースだった事もあり汗だくです。
それでも木々は紅葉し始めており見頃な木もちらほら見れました。
ルートは落ヶ滝に寄って落ヶ滝線を登り鶏冠山とよく訪れており慣れた道です。
そういえば秋にに落ヶ滝線を通ったのは確か二度目で運良くきれいな花にも逢えました。
鶏冠山からは天狗岩経て白石峰へと縦走です。
随所に展望が開けるコースですがこの日は少し霞がちな眺めでした。
白石峰からは竜王山まで往復し、狛坂線を下ります。
出合分岐からは南谷林道となりますが全般的にやや荒れ気味で路盤崩落と倒木が数箇所にありました。
どちらも徒歩での通行には支障なく注意して通れる程度です、終盤は舗装路が増えて歩き難いと思いつつ上桐生へと至りました。
花はセンブリ(少し)、リンドウ、アキノキリンソウ、コウヤボウキ(終盤)、ミヤマママコナ(終盤)などが見れました。
![]() 落ヶ滝 |
![]() センブリが咲いていた |
![]() リンドウも咲いていた |
![]() 黄葉が美しい |
![]() 稜線より鶏冠山を望む |
![]() 終盤のコウヤボウキ |
![]() 天狗岩より三上山方面を望む |
![]() 茶沸観音 |
![]() 竜王山から三上山方面を望む |
![]() 狛坂磨崖仏 |