ここ数日台風接近でイマイチな天気でしたが、起きると意外にも好天だったので近くの笹間ヶ岳へサギソウを見に行く事にしました。
田上より天神川沿いの林道へと入り県道中程(富川道分岐)に7:50着、付近に車を停めます。
県道中程7:56→矢筈・富川への分岐8:19→大谷河原8:36→林道出合・分岐8:55→笹間ヶ岳9:00(少し休憩)→林道出合9:14(林道を歩く)→県道出合9:41→県道中程9:56着でした。
富川道は半年振りに歩きましたが、ゴツゴツした岩場が多い上に雨後で濡れており滑べらないように気を遣いました。
矢筈ヶ岳への分岐、富川方面への分岐を道なりに進むと、御仏河原、大きな溜池、大谷河原と変化のある場所が幾つか現れます。
途中では期待していたサギソウも見れ満足♪他にも足元には小さいお花が色々咲いていました。
そして何度かのアップダウンを経て舗装された林道に出て、再び山道へと入りしばらくで笹間ヶ岳山頂に着きます。
山頂には八畳岩という大きな岩があり、岩の上からは大津市街の展望が良好でした。
下山は岩場が多い急坂を下り林道に出て、ここから林道、県道経由で県道中程へと至りました。
花は期待していたサギソウの他、ヒヨドリバナ、ホザキノミミカキグサ、ミミカキグサなどが見れました。
![]() ヒヨドリバナ |
![]() 御仏堰堤 |
![]() ホザキノミミカキグサ |
![]() サギソウ |
![]() ミミカキグサ |
![]() 笹間ヶ岳より大津市街を望む |