希望が丘リッチランド9:19→鳴谷池9:44→雲冠寺跡9:58→竜王山10:09→鏡山(三角点)10:12(水分補給)→稜線分岐10:30→奥鳴谷峠10:38→鳴谷池11:03(水分補給)→三井アウトレットパーク近くの舗装路に出る11:19→希望が丘リッチランド11:34着でした。
土日が不安定な天気だったので宿直明けを代休で休んで鏡山へ行く事にします。
勤務終了後に会社を出て竜王町の希望が丘リッチランドに9:10着、公園付近に車を停めます。
鏡山は今まで一度だけ登っていますが、夏場に登りたい山でもありませんでした。
しかしアウトレットの方面からだと渓流や湿地があって花も多いと知りルート考案し行って来ました。
まず希望が丘リッチランドからの登りは初めこそ林道ですがやがて登山道となり、水気が多い渓流沿いとなります。
期待していた花こそありませんでしたが雰囲気は良かったです。
そして鳴谷池に出てやや暗く階段の多い道を鏡山方面へ進むと雲冠寺跡に出ます。
苔と草に覆われた場所には石仏と石積など痕跡が見られました。
展望の開ける場所から暫くで竜王山到着、薄暗い森の中で特筆すべきものはありません。
すぐに鏡山(三角点)へ行きます、こちらはやや明るい森で樹林から僅かに展望が望めました。
ここからは城山方面へ進みます、ややアップダウンのある広い尾根道でなかなか心地良い道です。
そして稜線分岐から野外活動センター方面へ進路を変更します。
こちらは歩く人が少ないのかやや低木が茂って歩き難い場所もありました。
奥鳴谷峠より鳴谷池方面へ、沢沿いは涼しげで何度も渡渉箇所があります。
また分岐も多く脇道に逸れると迷いそうな場所も多く注意が必要です。
鳴谷峠に戻って水分補給の後は鳴谷渓谷沿いを下ります、鳴谷池の堰堤を過ぎると林道となり三井アウトレットパーク沿いの舗装路に出ました。
そこから舗装路を歩いて希望が丘リッチランドへ至りました。
花はノギラン、モウセンゴケ、ミミカキグサなどが見れました。
![]() 渓流沿いを進む |
![]() 木道もあります |
![]() 鳴谷池にて |
![]() 歩き易い尾根道が続く |
![]() 渡渉を繰り返す |
![]() モウセンゴケ |
![]() ノギラン |
![]() ミミカキグサ |