先日雪が降った事もあり、今日は友人F氏を誘い鎌倉山経て千年杉を目指します。
前日まで権現山、ホッケ山経て小女郎ヶ池を考えていましたが、トレースが付いて無さそうな鎌倉山にしました。
坊村8:27→林道を横切る(モミジ平)8:51→ブナ平9:08(水分補給・スノーシュー装着)→鎌倉山10:00(少し休憩)→千年杉10:21→鎌倉山10:37(昼食)10:51→ブナ平11:17(途中でスノーシュー取外し)→林道に出る(モミジ平)11:27(水分補給)→坊村11:47着でした。
坊村の葛川市民センター駐車場には8:15着、結構な埋まり具合ですが殆どが武奈ヶ岳へ行く方々でしょう。
登山道に入るとさっそく雪道となりますが5cm程度なのでツボ足でキュッキュッと言わせて進みます。
林道を横切り登りも緩やかになってもまだ雪は少な目、ブナ平付近で少し多くなったのでスノーシュー装着。
下に古い雪がある場所が多く、新雪はそれ程でもなく疲労感も程良い程度でした。
鎌倉山で少し休憩後は千年杉まで歩きます。
ここから冬季は未踏だったのですがアップダウンの多さと雪の付きに変化があって、雪の付きが浅い急坂では滑りそうで怖かったです。
千年杉は立派な木で写真では表現しきれない大きさです。
春や秋は峰床山方面へ縦走しますが今回は引き返し、鎌倉山で昼食後に元来たルートで下山しました。
![]() 林道からは武奈ヶ岳方面が見える |
![]() ブナ平にて |
![]() 日が差して心地良い |
![]() 樹林も雪化粧して美しい |
![]() 鎌倉山にて |
![]() 鎌倉山にて、積雪は標識が埋まる程度 |
![]() 県境尾根は場所により雪庇が育つ |
![]() 千年杉にて |