どうもここ最近天候が不安定で休みと天気も合わずで二週間近く山へ行けてなかった。
当初は山崎聖天他の紅葉を期待し洛西方面へ行こうと思っていたが天気予報が芳しくない。
むしろ滋賀県内が案外好天だったので東近江の箕作山、太郎坊山へ目的地を変更します。
日曜なので渋滞もなくスムーズに進み、岩戸山・十三仏登山口の駐車場に8:20着、ここに車を停める。
2010年12月に訪れた事がありますが、駐車場入口には以前なかった猪避けゲートが出来ていました。
(通行時は開閉して通れます。)
岩戸山・十三仏登山口8:30→十三仏8:45→岩戸山8:51→小脇山9:01→箕作山9:16(水分補給)→瓦屋寺9:34(参拝)→太郎坊山(赤神山)9:51→太郎坊宮(本殿)10:07(参拝)→太郎坊宮表参道入口10:17→岩戸山・十三仏登山口10:43着でした。
登山道は以前と変わりなく石段と石仏が多い参道を登ると十三仏に着きます。
十三仏はまずまずの展望で岩場を上がるとすぐ岩戸山です。
岩戸山からはなだらかな道が続き、雑木林は木々の紅葉と地面の落葉も心地良かったです。
小脇山、箕作山と進み瓦屋寺へ寄ります。
庭園の紅葉は殆ど落ちてしまってましたが落葉が色鮮やかで美しかったです。
下山は太郎坊山(赤神山)を経て太郎坊宮に参拝し、住宅街を抜け岩戸山・十三仏登山口に至りました。
![]() 参道は石段が続く |
![]() 岩戸山から繖山方面を望む |
![]() 黄葉が美しい |
![]() 紅葉が美しい |
![]() 箕作山から五個荘方面を望む |
![]() 庭園は紅葉の絨毯みたいです |
![]() 太郎坊山から岩戸山を振り返る |
![]() 紅葉が映える |