今日は休日出勤の振替えで休み、久々に坊村から武奈ヶ岳を目指す事にします。
平日なので少し早めに出て坊村の明王谷林道ゲート前に8:05着、付近に車を停める。
坊村(明王院に参拝)8:15→御殿山9:31(休憩)→ワサビ峠9:43→武奈ヶ岳10:07(少し休憩)→コヤマノ岳10:28→ヨキトウゲ谷に出る10:45→奥の深谷出合10:50→大橋11:08→渡渉箇所近く11:17(昼食)11:26→牛コバ11:57→坊村12:27着でした。
いつもならそのまま登山道に入りますが、今日はふと明王院に寄ってみました。
改修工事が終わって古い雰囲気を残しつつきれいになってました。
さて登山道に戻るとすぐにキツイ登りが始まって早速大汗を掻きます、動かなければ秋の訪れを感じる涼しさなのですが。
御殿山に着くと雲が多めで京都北山方面から流れてくる雲で武奈ヶ岳が時折り隠れます。
西南稜を進んで行くと低い雲は殆んど無くなり晴れ間も見え出しました。
期待していたリンドウは日差しが少なく殆んど蕾、センブリも一株見れたのみと花は少なめでしたね。
あと紅葉にはまだまだ早めでしたが低木(ホツツジ他)は紅葉している木もありました。
武奈ヶ岳でも雲はあるもまずまずの展望でした。
下山はコヤマノ岳より尾根筋短絡道経て奥の深谷沿いを大橋、牛コバを通り坊村へと至りました。
花はキタヤマブシ、アキノキリンソウ、ホツツジ、センブリ、リンドウ、(アキチョウジではなく)サンインヒキオコシなどが咲いていました。
![]() キタヤマブシ |
![]() 御殿山より武奈ヶ岳を望む |
![]() ホツツジ |
![]() センブリは少なかった |
![]() リンドウも開いていたのは僅か |
![]() 西南稜を行く |
![]() 武奈ヶ岳にて |
![]() サンインヒキオコシ |