今日は日曜出勤の振り替えで休み、滋賀県の天気はイマイチっぽく行先に悩み当日朝に雨乞岳に決めて出発する。
新名神に入るとやや雲が増え先行きが不安になるが予定通り甲賀土山ICで高速を降りる。
しかし鈴鹿の山々は雲の中だったので雨乞岳も多分雲だらけだろうと早々に諦め、関方面へ進路変更する。
関にて行先を何処にするか考えようと思ったが地図とガイド本を家に置いたままの失態!
忘れた物は仕方なく、なるべく晴れそうで以前に何度か行った事のある入道ヶ岳へ行く事に決定しました。
椿大神社には9:00着、椿会館西側の駐車場に車を停めます。
椿大神社駐車場9:10→北尾根コース登山口9:16(北尾根コース)→北の頭10:25→入道ヶ岳10:35(休憩)→奥宮10:56→北の頭11:03(井戸谷コース)→林道に出る11:53→椿大神社駐車場12:09着でした。
北尾根コースは二度歩いた事があり不安は無いも、久々の愛宕社への参道がキツイ。
(参道は石段道ですが、登山口から緩やかな山道もあります。)
何箇所か急坂はあるも疲労感は少なめ、やがて避難小屋を過ぎると明るい森となり更に進むとアセビのトンネルと変化があります。
北の頭では鎌ヶ岳、御在所岳、雲母岳、伊勢湾などが見渡せ満足。
入道ヶ岳はもっと開放的で草地から見る伊勢湾が最高です。
奥宮に寄ってからルートを考えますが、以前行った二本松尾根は急坂でキツイ印象は濃いも見所が少なめ。
実は井戸谷コースは未踏だったので良い機会だったので下る事にしました。
まず初盤は緑溢れる急坂の谷から林間の枯れ谷と進みます、やがて沢の流れが出てくると道は徐々に悪くなります。
倒木があったり小さな崖崩れがあったりで荒れており、道を踏み外すと危ない場所が多いです。
そして終盤は沢から離れ植林の道から林道で面白味は少ないが危険度は少なく安心出来ました。
花はウリクサ、アキノキリンソウ、オトギリソウ、シロヨメナ、ミズヒキ、カワチブシ、ヒヨドリバナが見れました。
あと駐車場に到着後は久々に椿大神社に参拝し帰路に就きました。
![]() 愛宕社への石段 |
![]() 北の頭から雲母岳を望む |
![]() 北の頭から伊勢湾を望む |
![]() アキノキリンソウ |
![]() 入道ヶ岳から伊勢湾を望む |
![]() シロヨメナと蜂 |
![]() 井戸谷コース上部を振り返る |
![]() カワチブシ |