今日は年休で休み、久々に晴れが期待出来るが暑くなりそうなので先月末にも行った八淵の滝経て武奈ヶ岳を目指します。
なるべく朝早く家を出てガリバー村には7:58着、登山者用の駐車場(無料)に車を停める。
ガリバー青少年旅行村8:05→沢筋道への分岐8:20→沢筋道に出る8:23→魚止の滝8:27→障子の滝8:31→大擂鉢8:40→貴船の滝8:48→七編返しの滝9:04(水分補給)→オガサカ分岐→スキー場跡地9:35→八雲ヶ原9:39→金糞分岐10:01→ヨキトウゲ谷分岐10:03→中峠10:26(水分補給)→コヤマノ岳10:40→武奈ヶ岳10:55(昼食)11:04→細川越11:19→広谷11:36(水分補給)→大擂鉢12:08→ガリバー青少年旅行村12:30着でした。
先月末よりやや少ない位の水量で魚止滝、障子の滝も歩き易い方でした。
貴船の滝では流木に引っ掛かっていた鎖が外れたのか?外されたのか?やや下り易くなってました。
暑さは先月末より幾分和らいでおりオガサカ分岐以降の尾根道でも涼しげでした。
八雲ヶ原からは前回と少しルートを変えて、奥の深谷沿いを下り金糞分岐、ヨキトウゲ谷分岐よりヨキトウゲ谷沿い経て中峠、コヤマノ岳と歩きました。
沢沿いも稜線の木陰も緑と風が心地良く実に涼感がありました。
武奈ヶ岳ではやや雲が多く展望はそこそこでしたが、山頂付近には日差しがバッチリで気持ち良かったです。
下山は定番コースで細川越、広谷経て大擂鉢、ガリバー青少年旅行村へと至りました。
花はヤマジノホトトギス、イワタバコ(見頃)、ダイコンソウ(終盤)、コナスビ、サギソウ(少し)、オトギリソウ、キンミズヒキが見れました。
![]() 障子の滝 |
![]() イワタバコ |
![]() 貴船の滝 |
![]() 七編返しの滝 |
![]() スキー場跡から武奈ヶ岳方面を望む |
![]() 貴重なサギソウ |
![]() 武奈ヶ岳にて |
![]() ヤマジノホトトギス |