そろそろ白山や御嶽山へ行きたいところだが、嫁さんが二人目を妊娠中なので遠出は許して貰えず。
近場で涼しげな八淵の滝経て武奈ヶ岳を目指す。
ガリバー青少年旅行村8:17→沢筋道への分岐8:32→沢筋道に出る8:35→魚止の滝8:39→障子の滝8:42→大擂鉢8:51→貴船の滝9:00→七編返しの滝9:16(少し休憩)→オガサカ分岐→スキー場跡地9:48→八雲ヶ原9:54→イブルキノコバ10:05(水分補給)→武奈ヶ岳10:35(水分補給)→細川越10:54→広谷11:13(水分補給)→大擂鉢11:49(昼食)11:57→ガリバー青少年旅行村12:18着でした。
何度も行った事のあるルートですが、なかなか危ない場所が多いです。
月曜日に七編返しの滝付近にて死亡事故があった事には驚きましたが、ニュース等で聞くと装備等が軽装だったり色々な要因がありそうな感じでした。
あと昨年秋頃に大擂鉢手前の登山道が崩落して一時通行止になってましたが、今は迂回路が出来て通行可になってます。
この日は水量が少なめで魚止滝、障子の滝も歩き易い方でした。
でも障子の滝は谷筋への鎖が流木に引っ掛かり歩き難い状況です。
オガサカ分岐以降は危ない箇所は少ないも沢沿いを離れるので暑さが増します。
八雲ヶ原からはやや雲が掛かり気味だったのと日陰も多かったけど蒸し暑く汗だくです。
武奈ヶ岳まで来ると山頂付近から京都北山方面に青空が広がり暑かったです。
休憩も程々にし細川越、広谷経て大擂鉢、ガリバー青少年旅行村へと至りました。
花はミズタビラコ、ヤマアジサイ、イワタバコ(咲き始め)、コナスビ、オトギリソウ、トウバナが見れました。
木に咲く花はノリウツギ?が見れたのみでした。
![]() 魚止の滝 |
![]() 障子の滝 |
![]() 貴船の滝 |
![]() 七編返しの滝 |
![]() 武奈ヶ岳 |
![]() 武奈ヶ岳より釣瓶岳方面を望む |
![]() 細川越近くの森 |
![]() 大擂鉢にて |