昨日バイクツーリングをしたので今日は家族で軽くハイキングとします。
久々に嫁さんと同行でベビーキャリアで息子を担いでなので軽い山という事で、歩きでは未踏の八幡山(鶴翼山)にします。
やや遅めの出発ながら日曜日の朝方なので道は空いていて、近江八幡の日牟禮八幡宮前に8:50着、付近に車を停める。
今回のコースタイムは嫁さん同行なので遅めです。
日牟禮八幡宮前9:00(日牟禮八幡宮に参拝)→公園分岐9:16→鳥居前分岐9:30→不動明王9:35(間違えて引き返す)→鳥居前分岐9:39→八幡山城址駅9:43→二の丸跡→西の丸跡9:51(少し休憩)→八幡山・北の丸跡(鶴翼山)10:00→村雲御所瑞龍寺門跡10:06→八幡山城址駅10:14→鳥居前分岐10:18→公園分岐10:27→八幡公園10:37→日牟禮八幡宮前10:46着でした。
まず日牟禮八幡宮に参拝します、大きくて立派な神社です。
登山口は日牟禮八幡宮の東側にあり、案内板もあります。
登山道は木漏れ日が差し心地良い、八幡公園からの道と合流には山門がある。
そこから暫くで鳥居と山門がある分岐に出た、両方山頂まで行けるのかと思いましたが…
真っ直ぐ進むと山腹にある寺院(不動明王?)で行き止まりとなり引き返します。
先程の分岐を山門側に進みロープウェーの八幡城址駅に出ます。
二の丸跡、西の丸跡と展望を楽しみ、八幡山・北の丸跡(鶴翼山)に到着。
その後は村雲御所瑞龍寺跡に寄ってから下山します、帰りは八幡公園経由で日牟禮八幡宮前に戻りました。
花はコナスビ、ハナニガナ、ニガナなどが見れました。
今回は嫁さんへのご褒美で登山後に「たねや」でお菓子を買って帰りました。
それと八幡堀では黄菖蒲が見頃だと聞き軽く散策して来ました。
![]() 案内板 |
![]() コナスビ |
![]() 公園分岐にて |
![]() 西の丸跡から琵琶湖を望む |
![]() 八幡山・北の丸跡(鶴翼山)にて |
![]() 八幡堀の黄菖蒲 |