今日は夜勤明けでしたが雨上がりで晴天が予想されたので比良へイワウチワを見に行く事にしました。
いつもより出発が遅いが渋滞も殆んど無くイン谷口に8:45着、付近に車を停める。
イン谷口8:51→別荘地に出る8:58→ノタノホリ9:17→堂満岳(少し休憩)10:17→金糞峠10:50→中峠11:33(少し休憩)→コヤマノ岳11:49→武奈ヶ岳12:06→コヤマノ岳12:27(昼食)12:37(尾根筋短絡道)→ヨキトウゲ谷出合12:56→金糞峠13:10→青ガレ13:31→隠れ滝13:41→大山口13:54→イン谷口14:08着でした。
まず堂満岳へ登りますが、イン谷口から登るのは初めてで今までは金糞峠から下りばかりでした。
たまには反対から登ると新たな発見もあるもので、朝方は日が差して明るく心地良かったです。
後半は急登となるので汗だくでしたが鮮やかなシロモジや見頃のイワウチワに癒されました。
金糞峠から当初は八雲ヶ原経て釈迦岳方面の予定でしたが、予想以上に天気が良かったので武奈ヶ岳へ行く事にしました。
沢沿いの花を期待しヨキトウゲ谷沿いから中峠へ、植林は多いも清涼感があります。
中峠からはコヤマノ岳経由し武奈ヶ岳へ。武奈ヶ岳では琵琶湖と山々が期待通りの良い眺めでした。
下山はコヤマノ岳から尾根筋短絡道で金糞峠へ至り、青ガレ経てイン谷口へと戻りました。
花は結構咲いていてイワウチワは見頃でした、他にもバイカオウレン、ミヤマカタバミなどが見れました。
![]() コバノミツバツツジ |
![]() イワカガミは咲き始め |
![]() イワウチワ |
![]() 金糞峠からの展望 |
![]() バイカオウレン |
![]() エンレイソウ |
![]() 中峠手前には雪 |
![]() コヤマノ岳にて |